さて、こちらの記事にてお伝えしたとおり、2018年はIHG修行をやります。
そこで、備忘録を兼ねてIHG修行をまとめておきたいと思います。
Contents
1.IHGの上級会員となるメリット
IHGの上級会員のベネフィットは以下のとおりです。
特典の内容 | 通常会員 | ゴールド | プラチナ | スパイア |
---|---|---|---|---|
ポイント等の獲得 | ○ | ○ | ○ | ○ |
会員専用料金の利用 | ○ | ○ | ○ | ○ |
無料宿泊特典 | ○ | ○ | ○ | ○ |
無料インターネット接続 | ○ | ○ | ○ | ○ |
レイトチェックアウト | ○ | ○ | ○ | |
ポイントの有効期限なし | ○ | ○ | ○ | |
優先チェックイン | ○ | ○ | ○ | |
ボーナスポイント | 10% | 50% | 100% | |
宿泊実績の繰り越し | ○ | ○ | ||
無料客室アップグレード | ○ | ○ | ||
客室保証 | ○ | ○ | ||
選択式特典 | ○ | |||
ハーツゴールドへの アップグレード |
○ | |||
アーリーチェックイン | ○ |
マリオットプラチナやSPGプラチナと比較すると、違いは以下のとおりですね。
①部屋のアップグレード
②ラウンジの利用
③無料朝食
④ポイントのアップ率
2.IHGの上級会員の道のり
IHGの上級会員となるためには、それぞれ以下のとおり、滞在数かポイント数か、どちらかをクリアする必要があります。
(「どちらか」で良いです。両方満たす必要はありません。)
通常会員 | ゴールド | プラチナ | スパイア | |
---|---|---|---|---|
宿泊数基準 | - | 10泊 | 40泊 | 75泊 |
ポイント基準 | - | 10,000p | 40,000p | 75,000p |
本記事を最後まで読んでいただければ分かりますが、ほとんどの場合、ポイント数でクリアした方が簡単です。
なので、IHG修行僧は、修行ポイントをいかに効率的に取得するかを考えてIHG修行をしています。
(このあたりは、エアライン修行と同じですね。)
3.アンバサダー制度との違い
IHGには、1や2で述べた上級会員とは別にアンバサダーという制度があります。
これは、「お金で買える」というのが最大の特徴です。
SPGアメックスみたいなものですね!
さて、そんなアンバサダーになるための料金は以下のとおりです。
現金支払い | ポイント支払い | |
---|---|---|
新規入会 | 200米ドル | 40,000p |
契約更新 | 150米ドル | 40,000p |
このアンバサダーを取得するメリットは以下のとおりです。
3-1.ウィークエンド無料宿泊券
週末に滞在する場合、2泊目が無料となるのが、ウィークエンド無料宿泊券です。
1泊だけでは使えないのが残念ですが、良い特典だと思います。
3-2.確実なアップグレード
必ず、ワンランク上の部屋にアップグレードされます。
確実なアップグレードって、素晴らしいですね。
3-3.ゴールド会員資格付与
IHGのゴールド会員資格が付与されます。
いきなり上級会員です!
これも良い特典です!
(ですが、SPGゴールド程度かそれ以下のメリットぐらいしかないですが)
3-4.レイトチェックアウト
PM4:00までのレイトチェックアウトが可能となります。
通常のチェックアウト時間であるAM10:00って、遅い時間の飛行機に乗る時とか、本当に困ります。
そんな時に、とても便利な特典です!
3-5.ボーナスポイント(5000ポイント)
アンバサダーに入会するだけで、5000ボーナスポイントをもらえちゃいます!
ここまでの特典で、十分に年会費200米ドルの価値はありそうです。
(2年目だと年会費150米ドルなので、さらにお得ですね☆)
3-6.ウェルカムギフト
ウェルカムギフト(フルーツやチョコレート)、ペットボトルの水などを貰えます。
地味に嬉しい特典です。
3-7.その他、注意点や隠し技
これらのうち、いくつかの特典はIHG系列の最上級ブランドであるインターコンチネンタルホテルでしか使えません。
しかし、ウィークエンド無料宿泊券、ゴールド会員資格付与、5000ボーナスポイント、の3つだけでも十分にお得なので、IHG修行をするなら入らないと損!というレベルの制度と言えそうですが、、、
アンバサダー制度は、IHGグループのうち、最上級ブランドであるインターコンチネンタルによく泊まる人限定でお得感があるものでしょうね。
ましてや、私みたいに、本命のホテル修行がマリオット&SPGという人間にとっては、SPGアメックスを2枚持ちするようなものです。
なので、現時点では、入らないつもりです。
なお、アンバサダーのプラチナ会員がアンバサダーを更新すると、基準に足りてなくてもプラチナステータスを維持できるとか、できないとか。
IHGから選ばれし者だけなのでしょうかね。
もし、確実にプラチナステータスを維持できるのであれば、アンバサダーの価値は、グンッと上がるといえます。
しかし、この点は、私が見た限りIHGのホームページには記載がありません。
マリオットのバイバックキャンペーンと同じく、不確実なものと考えておいた方がよろしいかと思います。
3-8.IHGアンバサダーとSPGアメックスの比較
①無料宿泊券
SPGアメックスの場合は、無料宿泊券について結構緩い扱いがされており、IHGのように週末だとか2連泊だとかの制限はありません。
なので、IHGアンバサダーよりもSPGアメックスの方がメリットがありそうです。
②部屋の無料アップグレード
IHGアンバサダーは「確実に」「ワンランクアップグレード」です。
SPGアメックスの場合は、
SPG系列なら「空いていれば」「スイートの一つ手前の部屋」までアップグレード、
マリオット系列なら「空いていれば」「エグゼキュティブスイート」までアップグレード、
となっています。
SPGアメックスの方が夢がありますね☆
③無料朝食
IHGアンバサダーの特典いん無料の朝食はありません。
一方、SPGアメックスを持っていると、
SPGアメックス→SPGゴールド→マリオットゴールド
という流れで、マリオット系列ホテルでは無料朝食をいただくことができます。
この点でもSPGアメックスの方が圧倒していますね。
④その他の特典
アメニティはどうかというと、無料の水、スナックやフルーツ、無料インターネット、などIHGとSPGでほとんど同じと言って良いでしょう。
⑤SPGアメックスとの比較のまとめ
ということで、ここでもやはりSPGアメックスに軍配が上がりそうです。
それだけ、SPGアメックスは魅力的で優秀なクレジットカードだということですね。
3-9.ロイヤルアンバサダー
アンバサダーに加入していて、かつ、IHGが定める条件をクリアした方には、ロイヤルアンバサダーという資格が与えられるそうです。
ロイヤルアンバサダーになると、スイートにアップグレードされたり、クラブラウンジアクセスがついたりと、ここでようやくマリオットゴールドやSPGプラチナと同格になると言えます。
しかし、このロイヤルアンバサダーになるための条件はかなり厳しいようです。
また、その条件は公開されていないので、どこにどれだけ宿泊したらロイヤルアンバサダーになれるかは分かっていないようです。
ロイヤルアンバサダーに選ばれる条件には、
①宿泊数基準
②インターコンチネンタルでの宿泊数基準
③金額基準
④ポイント数基準
など色々な条件があり、かなり厳しい条件のようです。
そいういうことを考えると、たった1枚のクレジットカードの発行でスイートルームへのアップグレードやラウンジアクセスがつくSPGアメックスはやはり最強のクレジットカードと言えそうですね☆
4.SFC取得者のメリット
さらにIHGで特徴的なのは、ANAクラウンプラザホテルでは、SFCプランというものがあり、SFC(ANAさんの上級会員資格)を持っていれば、10%割引となる上、朝食無料になるんです!
他にも、レストラン割引やウェルカムドリンクなどの特典もあります。
正直、上級会員よりも良い特典なのでは?と思ってしまうぐらいです。
それぐらい、IHGとANAさんのつながりは太いということですね☆
5.予約システム
予約システムはグローバルサイト(IHGサイト)とローカルサイト(IHGANAサイト)の2種類あります。
(マリオットやSPGと同様、IHGも公式サイトからでないと、修行としてカウントしてくれない点は要注意です。上記2つはどちらも公式サイト扱いです。)
そして、IHGサイトとIHGANAサイトでは、プランや値段が違うことが多いです。
なので、両者を比較することが予約の際の注意点と言えます。
例えば、IHGサイトではSFCプランはありません。
SFCプランは、公式にはIHGANAサイトからの予約となります。
(この点は裏技があるのですが、それは後述します。)
逆に、IHGサイトでしか予約できないプランもあります。
6.ポイントサイトの利用
マリオットやSPGはハピタスなどのポイントサイトを経由することが可能です。
そして、IHG系列ホテルでも、もちろん、ポイントサイトの利用が可能です。
まず、IHGANAサイトは、ハピタス経由で利用可能です。
一方、グローバルサイトのIHGサイトは、楽天Rebatesか、Mr.Rebatesというアメリカのポイントサイトを通すことになります。
なのですが、SFCプランは、ハピタスのポイント付与対象外となる案件なのです。
そこでどうするかというと、以下のようにやります。
Mr.Rebates経由で「ベストフレキシブルレート」で予約
↓
実際に泊まるホテルへ電話
↓
SFCプランへ手動で変更してもらう
おそらくこれで、Mr.Rebatesにて還元してもらえます。
(楽天Rebatesでも同様ですね。)
7.肝心の修行ポイントの貯め方
IHGの修行ポイントは、基本的には、宿泊時にもらえるベースポイントで貯めることになります。
ベースポイントは、1米ドルの支払いにつき10ポイントです。
例えば、90米ドル(約10,000円)の支払いがあれば、900ポイントをもらえることになります。
(ちなみにですが、上級会員のボーナスポイント(例えば、プラチナ会員の特典である50%増し部分)は、修行ポイントとしてカウントされません。)
この計算でいくと、最上級のスパイア会員(75,000ポイント)になるためには、約80万円の決済が必要になってしまいます。
これはかなりきついですね。
なので、これを加速させる手段がないか考えることになります。
で、あるんですね〜
ベストフレキシブルレートで予約する場合に選べるボーナスポイントプランだと、加速できるんです。
例えば、私が使おうと思っているANAクラウンプラザ成田だと、プラス500円で1,000ポイント増加してくれるプランがあります。
そして、このプランでもらったボーナスポイントは修行ポイントとしてカウントされるんです!
時期にもよると思いますが、5,000ボーナスポイントが付与されるプランもあります。
これなら、たった15泊で(実際には通常ポイントも付くので14泊かそれ以下で)、確実にスパイア会員になれることになりますね!
8.SFCプランとボーナスポイントプランは両立するか?
ここまで来ると、SFCプラン(朝食付き+10%割引)と、ボーナスポイントプラン(7でご説明したもの)を両立させることができれば、最もお得に修行することができるという結論になりそうです。
なのですが、、、
私が調べた限り、SFCプランとボーナスポイントプランを両立させることはできないみたいです。
少なくとも、ANAクラウンプラザ成田ではできません。
これができればメチャクチャお得なんですけどね〜
世の中そんなに旨い話はないということです。
ボーナスポイントプランだと無料朝食はつかず、SFCプランだと無料朝食は付くけどボーナスポイントは付かない、というどっち付かずの状態となるのです。
うーん、なんとか両者を両立できるようにできないでしょうか。。。
ちなみにSFCプランだと、ANAクラウンプラザ1泊でもらえる修行ポイントはたった700ポイントぐらいです。
これだとポイント基準で到達する前に宿泊数基準でステータス達成となります。
なので、SFCプランは、宿泊数でステータスを狙うヘビーユーザー用と言えそうですね。
んで、個人的には、この無料朝食が無条件で付かない(クラウンプラザのブランドのSFCプランにしないと無料朝食が付かない)というのがIHGの惜しいところだと思っています。
特に、SPGアメックスでマリオットでの朝食無料が無条件で付いてくることと比較してしまうとなおさらです。
IHGでも無料朝食が無条件で付けば、プラチナ以上を維持する意味が相当出てくるかなと思っています。
9.いきなりプラチナステータスの取得を目指す裏技とは?
スパイア会員は1年に1人、家族や友人にプラチナステータスを上げることができます。
これは、1でご説明したスパイア会員の「選択式特典」の1つです。
なので、スパイア会員のお友達がいれば、ちょっとおねだりすると良いことがあるかもしれません。
まぁ、「選択式特典」は25,000ポイントかプラチナ会員ご招待かどちらかですから、お友達におねだりする場合には、お礼を差し上げた方が良いでしょうね☆
10.いきなりスパイアステータスを取得する裏技とは?
スパイアステータスはヴァージンアトランティック航空から10万マイルをIHGのポイントに移行することにより取得可能なみたいです。
(情報源はやじり鳥さんの記事です。)
んで、そのために、マリオットのトラベルパッケージを使うという荒技もありかと思い、念のため確認しました。
ヴァージンアトランティック航空へは、250,000マリオットポイントで10万マイルと7泊無料宿泊券に変わります。
(下の表の右から2列目ですね。)
んで、7泊無料宿泊券(カテゴリー1から5)は、1年後に55,000ポイントで払い戻されるので、実質必要なのは195,000マリオットポイントということになります。
SPGに直すと65,000スターポイントですね。
2017年12月29日までやっていたスターポイント購入キャンペーンだと、169,000円(=65,000×2.6)かかる計算です。
うーん、微妙な金額だし、ヴァージンアトランティック航空からIHGの流れが不明確なので、ちょっと難しそうですね。
11.まとめ
①IHG修行をする場合には、ポイント修行が基本!
②ポイント修行のためには、ボーナスポイントキャンペーンを利用する!
③インターコンチネンタルアンバサダーの更新でステータスの更新は不確実と考えておいた方が良さそう!
以上、IHG修行をするにあたり、私が検討と分析をした結果です。